 |
著者: |
福田良章 |
 |
タイトル: |
4年生授業記録(算数) |
 |
要旨: |
4年生1年間の計算単元の授業記録。
初めは、マーシャルに来て、4年生で初めて行った単元の授業記録。たし算、ひき算、概数を、どのようにして教えたかを書いています。子ども達の実力やマーシャルの教育事情が、まだよく解っていなかった |
 |
アクセス数: |
6788(登録以来), 337(過去12ヶ月), 177(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF PDF
|
|
|
|
 |
著者: |
田代芳恵 |
 |
タイトル: |
簡単な日本語 |
 |
要旨: |
あいさつ 家族の呼び方 数字 ひらがな カタカナ
料理(コロッケ、ドーナツ、クッキー)←ホンジュラス人に人気があったもの |
 |
アクセス数: |
2526(登録以来), 318(過去12ヶ月), 168(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF PDF
|
|
|
|
 |
著者: |
高橋 由美 |
 |
タイトル: |
友情の架け橋 |
 |
要旨: |
私は、中米のベリーズで小学校教諭として活動しました。配属先はヨークリーク村のコンパッションスクールという全校80名の小学校でした。主に体育、図工、音楽を子どもたちに教えるとともに、現地教員に指導法の技術移転を行いました。
住ま |
 |
アクセス数: |
1532(登録以来), 330(過去12ヶ月), 157(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF
|
|
|
|
 |
著者: |
藤井田美代 |
 |
タイトル: |
ついに来た来たホンジュラス!(5) |
 |
要旨: |
1821年にスペインから独立したホンジュラスの2002年の独立記念日を迎えた筆者。ホンジュラスでは宗教との関係で、飲酒を良しとしない風潮があるため年に何回か禁酒日がある。今回は飲酒に対する考え方を巡って今までのように日本との文化 |
 |
アクセス数: |
2368(登録以来), 259(過去12ヶ月), 154(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF
|
|
|
|
 |
著者: |
右田真樹子 |
 |
タイトル: |
PROMETAM隊員活動資料: 数と計算(わり算・小数)4年生 |
 |
要旨: |
PROMETAM 4年生向け講習会にて行った「数と計算」領域(わり算,小数)の指導案,板書計画,及び学習プリント。日本語とスペイン語で書かれています。 |
 |
アクセス数: |
2293(登録以来), 276(過去12ヶ月), 154(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF
|
|
|
|
 |
著者: |
森 保 |
 |
タイトル: |
身近なもので簡単に楽しく出来る理科実験テキスト(モーター編) |
 |
要旨: |
モーターについて、高価な教材を使わずに身近なもので出来る理科実験を掲載した理科写真ニュースのスペイン語に翻訳したものである。写真もそのまま掲載してあるので、視覚に訴えて、理科実験に興味関心を抱かせることが出来る。スペイン語なので |
 |
アクセス数: |
2042(登録以来), 235(過去12ヶ月), 145(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF
|
|
|
|
 |
著者: |
森 保 |
 |
タイトル: |
身近なもので簡単に楽しく出来る理科実験テキスト(真空放電編) |
 |
要旨: |
真空放電について、高価な教材を使わずに身近なもので出来る理科実験を掲載した理科写真ニュースのスペイン語に翻訳したものである。写真もそのまま掲載してあるので、視覚に訴えて、理科実験に興味関心を抱かせることが出来る。スペイン語なので |
 |
アクセス数: |
3626(登録以来), 207(過去12ヶ月), 140(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF
|
|
|
|
 |
著者: |
礒田正美,小原豊,宮川健 |
 |
タイトル: |
派遣現職隊員の教育活動上のニーズ調査報告 |
 |
要旨: |
本調査は,文部科学省によって構築された初等中等教育分野における教育協力のための「拠点システム」の1事業として,筑波大学CRICEDによって推進されている「派遣される現職教員への支援と青年海外協力隊の専門性のための事業」によって行 |
 |
アクセス数: |
4174(登録以来), 239(過去12ヶ月), 136(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF
|
|
|
|
 |
著者: |
藤東喜史 |
 |
タイトル: |
ザンビアにおける現職研修と教員養成学校での講義の数学教材(円周率と円の面積) |
 |
要旨: |
ザンビアの高校で学習する数学(円周率と円の面積)について、身近で具体的な教材、教具を用意し、興味を引く導入を考えた。内容は円周率と円の面積を求める方法である。それを微積分など高度な数学の必要性に結びつけたり、一般化するなど数学的 |
 |
アクセス数: |
3830(登録以来), 257(過去12ヶ月), 135(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF PDF
|
|
|
|
 |
著者: |
小澤 明子 |
 |
タイトル: |
子どもたちに海外への興味を持たせよう! |
 |
要旨: |
このコンテンツに含まれているキーワード:
パラグアイ、南米音楽、児童啓発、帰国後の活動 |
 |
アクセス数: |
1993(登録以来), 222(過去12ヶ月), 135(過去6ヶ月) |
 |
データファイル: |
PDF
|
|
|
|